2011年2月23日

Dwarf Fortress - 海岸ドワーフの失敗

第1節 海岸に入植する
何回かDFをプレイしたが、いずれも山沿いや森林に洞窟を掘っていた。なにせドワーフといえば山なので。
だが魚釣りで入手出来る食料も多いことが分かったので、いっそ海沿いでも平気なんじゃないだろうかと考え、今回は海沿いに入植してみた。
ちなみにプレイバージョンは多分v31_18(だったと思う)。
とりあえず(1)真水があるか分からないので飲料を多めに(2)狩猟よりも漁業中心なのでFishingスキルを持たせるという方向でパーティを組んで入植した。
下は初期パーティのスキルと役割分担の一覧。
df0101.JPG
場所とパーティを決めて入植すると詳細なマップが見れるようになる。
DFの表示は結構凝っていて(静止画では分からないが)波が打ち寄せては泡を残して帰っていく。
df0102.JPG
上の画像の右三分の一に表示されているのが全体マップで、陸地が少ないのが見て取れる。

ってなんだこれは。
なぜ波打ち際に荷物を解体しているのか。


第2節 それでどうなった
いざ始めてみればそう大した問題も起こらず、割と順調に洞窟を拡大することが出来た。狭いながらも陸地には木が生え、動物が居て、真水の池があるので予想以上に楽だった。海岸を選んだ意味に疑問が湧いてきたものの、ひとまず安定したので鉄の装備を作るという目標を決めて地下へと掘り進んでいった。
df0103.JPG
df0104.JPG
しかしどうしても鉄が出ない。掘っても掘っても砂と火成岩しか出ない。火成岩の地層からはたまに銅が採れるらしいが、銅ではしょうがない。
そのまま延々と掘り進み、地下100階まで来たあたりでふと、最初に鉄を含む地層があるか確認していなかったのを思い出し、諦めて洞窟を放棄することにした。

[地学の時間]
火成岩の地層からはせいぜいGranite(花崗岩)やDiorite(閃緑岩)、Gabbro(はんれい岩)しか得られない。また帯水層があったりすると壊した壁から大洪水ということもありうる。DFでは地層がやたらに細かく設定されていて、入植前の場所選択時にその場所の地層一覧が見れるが、好条件を求めるとかなり捜し回ることになる。ちなみに今回は黒い火成岩で家具を作ったので洞窟じゅう真っ黒になった。

第3節 どうせだから試しておく
放棄する前にひとつ試しておきたいことがあった。これまであまり水の近くに入植していなかったので、水の挙動を確かめ・・・いや正直に言うと大洪水を起こしてみたくなった!
そういう訳でこの洞窟には犠牲になってもらった。
df0107.JPG
画像では見えないが実は上方向にも水が押し上げられ、上の階層では階段の入口があぶくを吹いていたりする。この状況でも下手するとドワーフ達は水の中に突っ込んでいくことがある。
第4節 見直す
今回は失敗(Fun)したが、いくつか分かったことがあった。
(1) 海岸でも陸上資源は意外と手に入る
海岸かどうかよりも、どのような気候帯かの方が資源の困窮度合に影響するのだろう。実は今回の前に辺鄙な海岸にしよう!とツンドラを試していたが、海すら凍っていたので即放棄した。(もしやあの氷の海の中に住めるのだろうか?)
書いていて思いついたが、冬の間に凍った池を切りだして洞窟内で溶かせば容易な灌漑法になるかもしれない。
(2) 洞窟暮らしになっちゃえば山と同じ
方法が分からないので試していないが、海の上で暮らすために工夫したならもっと面白かったかもしれない。
(3) 砂は金になる
海岸だったので砂は無尽蔵にあった。初めて試したが砂はガラスに加工すると貿易品目として高く売れた。便利。ただし砂を集めるにはBagが必要で、Bagを作るには布が、布には(中略)畑が必要となるのですぐには出来ない。
(4) 水はドアを通り抜けない
誰かが通り抜けない、つまりドアを開けない限り水はドアを通らない。水没させた時の画像の左下の部屋を見ると分かりやすい。何かに使えそうなので覚えておこう。
次回こそは鉄製の武具を作り出したいと思う。

0 件のコメント: